ベースボール
2002年4月1日近くの運動場でみーこと野球をしてきた。運動場には既に10人以上の子供達が、野球やらテニスやらしてて、空いてる場所が隅っこしかなく、ちょこ〜んと始めた。
初めはキャッチボールから♪あの子オンナノコなのにちゃんと投げられるんだよね。だから、俺も手抜かなくていいから十分楽しめました。
次にバッティング。でも、二人しかいないから、バッターが思いっきり打っちゃうと取りにいくの大変大変。だもんで、ネットをバックにピッチャーが投げる立ち位置にしてやりました。
でも、金属バットが重かったらしく中々打てなかったので、急遽ティーバッティングに変更して、ひたすらボールあげてました。でもって、おれもあげてもらい、特打ちのごとく、打ち込みました。
俺達の横では、小学1,2年くらいの男の子達が楽しそうに野球してまして。えぇ。一緒に野球やりたかったな。やっぱ、野球はいいよなって思えた一日でした。
あー明日筋肉痛になるのかな〜。なるんだったら、明後日より明日の方がいいよね〜。
初めはキャッチボールから♪あの子オンナノコなのにちゃんと投げられるんだよね。だから、俺も手抜かなくていいから十分楽しめました。
次にバッティング。でも、二人しかいないから、バッターが思いっきり打っちゃうと取りにいくの大変大変。だもんで、ネットをバックにピッチャーが投げる立ち位置にしてやりました。
でも、金属バットが重かったらしく中々打てなかったので、急遽ティーバッティングに変更して、ひたすらボールあげてました。でもって、おれもあげてもらい、特打ちのごとく、打ち込みました。
俺達の横では、小学1,2年くらいの男の子達が楽しそうに野球してまして。えぇ。一緒に野球やりたかったな。やっぱ、野球はいいよなって思えた一日でした。
あー明日筋肉痛になるのかな〜。なるんだったら、明後日より明日の方がいいよね〜。
あすれちっく
2002年3月28日近くの公園に花見に行ってきました。でも、散歩がてらの、さささっとね。もう殆どのサクラがちっちゃってて、残念だったけど、それをカバーするくらいの楽しい出来事に出逢いました。
それは、アスレチック場です!!いろいろ遊んできたよ。ロープで下りてみたり、トンネルくぐってみたりとね(笑)そこで遊んでる人たちの平均年齢は6歳くらいなんだけどね(笑)一緒になって遊んでました。久々に全身動かしたよ。
帰りは、スーパーでコロッケとビールを買ってぐびぐびっとね。ぷはぁ〜ってうまかったー。それからラーメン屋さんでメシ食っておれはジオスに行ってきました。
ジオスの募集を見つけたのでぜひぜひ応募したいと思ってます。知らない間に、ジオスが本命になっていたので、納得いくようにやってみたいです。まずは書類選考通らないと話にならないからね。
それは、アスレチック場です!!いろいろ遊んできたよ。ロープで下りてみたり、トンネルくぐってみたりとね(笑)そこで遊んでる人たちの平均年齢は6歳くらいなんだけどね(笑)一緒になって遊んでました。久々に全身動かしたよ。
帰りは、スーパーでコロッケとビールを買ってぐびぐびっとね。ぷはぁ〜ってうまかったー。それからラーメン屋さんでメシ食っておれはジオスに行ってきました。
ジオスの募集を見つけたのでぜひぜひ応募したいと思ってます。知らない間に、ジオスが本命になっていたので、納得いくようにやってみたいです。まずは書類選考通らないと話にならないからね。
コメントをみる |

初じお!!
2002年3月26日初ジオス行ってきました!!
いやぁ〜久しぶりにゾクゾクしてきました。はぁ〜楽しかった。やっぱ、英語話してるときはテンションがあがるよね。ドンドン話して、ドンドン相手の行ってることを聞いて吸収したいって思っちゃうもん。
今日もだけど、英語を話してるときはいっつも「もっともっと」って思っちゃう。もっともっと自分の言いたいことを相手に伝えたいし、もっともっと相手の言ってる事を分かりたい。この「もっともっと」があるから、英語を勉強したいって思う。
久しぶりにゾクゾクして、もっともっとって思った。これがあるから英語好き。この勢いでもっともっと英会話にのめりこむぞっ!!
いやぁ〜久しぶりにゾクゾクしてきました。はぁ〜楽しかった。やっぱ、英語話してるときはテンションがあがるよね。ドンドン話して、ドンドン相手の行ってることを聞いて吸収したいって思っちゃうもん。
今日もだけど、英語を話してるときはいっつも「もっともっと」って思っちゃう。もっともっと自分の言いたいことを相手に伝えたいし、もっともっと相手の言ってる事を分かりたい。この「もっともっと」があるから、英語を勉強したいって思う。
久しぶりにゾクゾクして、もっともっとって思った。これがあるから英語好き。この勢いでもっともっと英会話にのめりこむぞっ!!
コメントをみる |

Be Happy!!
2002年3月25日えっと、ワンちゃんの名前を早くもクッキーからハッピーに変えました(笑)「クッキー」がどうしても先代の「ラッキー」の発音に似ていたので、みんな「らっ・・・じゃなくて、くっきー君(笑)」てな感じになっちゃうんですよね。というとで、まだ名前を変えられるということで、早速会議を開きハッピーに変えました。
それからというものは、皆ハッピー君を呼び間違えることはなくなりましたとな(笑)
それからというものは、皆ハッピー君を呼び間違えることはなくなりましたとな(笑)
ニューフェイス、”クッキー”
2002年3月24日TOEIC 受けて来たった。いやぁ、いやいや。それにしても会場には女性が多かったのがびっくり。あと、ワールドカップより、今月31日の横浜市長選挙の宣伝の方がインパクトあった桜木町前にびっくりした。いついっても、桜木町は人いっぱいね。おれには、あすこより地元の三菱の空気の方があってるよ。
っで、テスト。リスニングは楽しく受けれた。リーディングは・・・ねぇ?文法は成長してないのにもかかわらず、リーディングが落ちてます・・・やってて楽しくなかったもの。新聞等読まなくなってるからね。
・・・さて、さてさてさて。我が家にやーーーーっと2代目わんちゃん、クッキーがやってきました。先代のラッキーが亡くなってから、はや5ヶ月。でもみんなの心にまだまだ先代らっきーがいるのが現状。犬のすばらしさをみんな知ってるから。どれだけ自分達人間を育ててくれるか分かってるから、早く新しいワンチャンを連れてきたかった。
でも、ラッキーとの悲しい別れを知ってるから。いつかはお別れしないといけない。それに、まだまだラッキーが頭の中から離れない。だから中々・・・ね。
でも、いろいろ悩み話し合った結果、新しいわんちゃんと住むことになりました。
これから15年、新しいワンチャンがどんな性格で体調の持ち主であろうと、飼い主として、また、家族として最後まで責任を持って面倒をみないといけない・・と、家族全員が決心ついたから。
今回は2回目だから、少しは楽に育てられるかな・とは、これっぽっちも思ってません。確かに経験はあるから、少し余裕が生まれるかもしれないけど、じゃーその余裕で彼をもっと楽しませることはできないかと考えてます。
これから大変な、そしてスンバライシ日々の始まり始まりです♪
っで、テスト。リスニングは楽しく受けれた。リーディングは・・・ねぇ?文法は成長してないのにもかかわらず、リーディングが落ちてます・・・やってて楽しくなかったもの。新聞等読まなくなってるからね。
・・・さて、さてさてさて。我が家にやーーーーっと2代目わんちゃん、クッキーがやってきました。先代のラッキーが亡くなってから、はや5ヶ月。でもみんなの心にまだまだ先代らっきーがいるのが現状。犬のすばらしさをみんな知ってるから。どれだけ自分達人間を育ててくれるか分かってるから、早く新しいワンチャンを連れてきたかった。
でも、ラッキーとの悲しい別れを知ってるから。いつかはお別れしないといけない。それに、まだまだラッキーが頭の中から離れない。だから中々・・・ね。
でも、いろいろ悩み話し合った結果、新しいわんちゃんと住むことになりました。
これから15年、新しいワンチャンがどんな性格で体調の持ち主であろうと、飼い主として、また、家族として最後まで責任を持って面倒をみないといけない・・と、家族全員が決心ついたから。
今回は2回目だから、少しは楽に育てられるかな・とは、これっぽっちも思ってません。確かに経験はあるから、少し余裕が生まれるかもしれないけど、じゃーその余裕で彼をもっと楽しませることはできないかと考えてます。
これから大変な、そしてスンバライシ日々の始まり始まりです♪
コメントをみる |

ぷはぁ〜。
2002年3月23日おいしいラーメン屋を探しに、「これぞおいしいラーメン屋さん」という本を片手にでかけてきました。
おれは、とんこつのこってり味が好きなので、そんなラーメンが食べられるラーメン屋をチョイスして、探しに探して2時間かけて、やっとたどり着きました。いやね、秘境に探しに行ったような書き方しましたけど、ただおれが地図よめなかっただけで・・・えぇ。
でも探した分以上においしかったラーメンを食してきました。とんこつ味だったのだけれど、さっぱりしてて、後味すっきり!!何よりスープがとてもおいしかったぁぁぁ。チャースーさいこーにトロトロでおいしかったです。最後の一滴まで飲み干しました。あれ、最後までいくと、後々胃がもたれるんだよねぇと後悔しながらも、飲んじゃいました(笑)。
最近、今更ながらラーメン好きになりまして、本を片手にいろんなラーメン屋さんに行きたいと思ってます。
今日のウサコは・・・5コ!!
おれは、とんこつのこってり味が好きなので、そんなラーメンが食べられるラーメン屋をチョイスして、探しに探して2時間かけて、やっとたどり着きました。いやね、秘境に探しに行ったような書き方しましたけど、ただおれが地図よめなかっただけで・・・えぇ。
でも探した分以上においしかったラーメンを食してきました。とんこつ味だったのだけれど、さっぱりしてて、後味すっきり!!何よりスープがとてもおいしかったぁぁぁ。チャースーさいこーにトロトロでおいしかったです。最後の一滴まで飲み干しました。あれ、最後までいくと、後々胃がもたれるんだよねぇと後悔しながらも、飲んじゃいました(笑)。
最近、今更ながらラーメン好きになりまして、本を片手にいろんなラーメン屋さんに行きたいと思ってます。
今日のウサコは・・・5コ!!
コメントをみる |

部屋一新
2002年3月22日といことで、大掃除。企業の資料とか、TOIECの参考書などで部屋がカッチラカッチャッテ大変。足の踏み場もないとはこのことで、えっちらおっちら始めました。
でも俺部屋の片付けって苦手なんだよね。昔の手紙とか見つけると、全部読み始めちゃうからね(笑)今回はそれらの誘惑を撥ね退け、最後まで一気にやりとおしました。
っで、その後、気分転換にみーこと本屋へ。みーこがロスのガイドマップを探してもってきてくれまして、じっくり読みいっちゃいました。とっても不思議な感じ。昔よく行った所とか、住んでたところがそのマップに載ってる。ほんとにそこに住んでたんだけどねぇ。なんだか夢を見てた感じ。一年半もいたのにね。これはちょっと悲しいよね。
思ったよりアメリカが遠くなってることに気付いた。まー確かに、流れに身を任して流れていたからね、この半年間はね。
でも俺部屋の片付けって苦手なんだよね。昔の手紙とか見つけると、全部読み始めちゃうからね(笑)今回はそれらの誘惑を撥ね退け、最後まで一気にやりとおしました。
っで、その後、気分転換にみーこと本屋へ。みーこがロスのガイドマップを探してもってきてくれまして、じっくり読みいっちゃいました。とっても不思議な感じ。昔よく行った所とか、住んでたところがそのマップに載ってる。ほんとにそこに住んでたんだけどねぇ。なんだか夢を見てた感じ。一年半もいたのにね。これはちょっと悲しいよね。
思ったよりアメリカが遠くなってることに気付いた。まー確かに、流れに身を任して流れていたからね、この半年間はね。
サクラ〜
2002年3月21日桜〜サクラ〜さくら〜♪いい時期になったね(笑)サクラの色ってすごいイイよね。春のフンイキと空の色とほんと合ってるもの。
さーこれからやるぞっていう気分を後押ししてくれてるもの。
やっぱ日本って温かいなって思いまして。気温とかではなく、日本の色、ということ。花や木々が年中色づいてるから。
何気ないことだけど、コイウ些細なことが、へこんでるときとかに結構背中押してくれてたりするんだよね。何気ないことなんだけどね。
さーこれからやるぞっていう気分を後押ししてくれてるもの。
やっぱ日本って温かいなって思いまして。気温とかではなく、日本の色、ということ。花や木々が年中色づいてるから。
何気ないことだけど、コイウ些細なことが、へこんでるときとかに結構背中押してくれてたりするんだよね。何気ないことなんだけどね。
コメントをみる |

アイサツ
2002年3月20日NOVAの企業セミナーに参加してきました。いや〜今日も楽しかった。テストも受けれたしね〜。初めてだったんだよね。出来るかなって思ってたけど、全然頭動かなかった・・・だめぢゃん
あーそうそう、一つ聞きたいことがあるんだけどさ。今日セミナー会場の前で、開場するのを待っていたんだけど、そのとき、係りの人が「おはようございます。セミナーではなく面接にきた方いらっしゃいますか?」って訪ねていたんだけど、そのとき、「おはようございます」とか「いませんよ」って言うべき?何も言わないのも変だし。でもそこでは、しら〜んぷりんしとくべきなのかな?一声でない自分がイヤですね。
明日は春分の日。花見シーズンなんだけど、花見しているヒマないみたい。でもなぁーやっぱ行きたいよなぁ。毎年行ってた鎌倉の夜桜だけには、みーこと行きたいな。
あーそうそう、一つ聞きたいことがあるんだけどさ。今日セミナー会場の前で、開場するのを待っていたんだけど、そのとき、係りの人が「おはようございます。セミナーではなく面接にきた方いらっしゃいますか?」って訪ねていたんだけど、そのとき、「おはようございます」とか「いませんよ」って言うべき?何も言わないのも変だし。でもそこでは、しら〜んぷりんしとくべきなのかな?一声でない自分がイヤですね。
明日は春分の日。花見シーズンなんだけど、花見しているヒマないみたい。でもなぁーやっぱ行きたいよなぁ。毎年行ってた鎌倉の夜桜だけには、みーこと行きたいな。
コメントをみる |

「人」
2002年3月19日Right Stuffの説明会に参加してきた。説明会はとても収穫のあるものだった。今、スクール業界ににとても興味をもっているのだが、それについて詳しく説明して頂いた。それプラス「人」というものを大事にしているということがとても強く伝わってきた。
おれは、人が何かを達成するときに一番必要なものはその人の「やってやる」という動機だと思っている。いくらその人の周りにある環境がよくても、「やらされている」のであれば、いい結果は望めない。
人の「やってやる」という気持ちはとても微妙なもの。調子がいいときは、ドンドンやるきになるし、ちょっとつまづけば、やる気が失せる。そのとても微妙な変化に気付いてあげれるのは、恵まれら施設でも、考え抜かれたシステムでもない。やはり、人の心だけだ。
ただ、その「やってやる」という気持ちはカタチないものだから、何かを始めたときはとても不安。だからこそ、この気持ちをカタチにしてあげるために、「1年後にはここまでこよう」というような本人にイメージさせてあげることが大事だと思う。がんばり始めたときに頼りに出来るのは、カコでも友達のアドバイスでもなくやれるハズだという自分自身から出てくる気持ちだと思うから。
・・・結局面接では緊張しちゃってなんも言えなかったもんなぁ。う〜ん、もっともっと場数踏んで、言いたいことを言えるようにならないと。そこからが勝負なんだものね。
おれは、人が何かを達成するときに一番必要なものはその人の「やってやる」という動機だと思っている。いくらその人の周りにある環境がよくても、「やらされている」のであれば、いい結果は望めない。
人の「やってやる」という気持ちはとても微妙なもの。調子がいいときは、ドンドンやるきになるし、ちょっとつまづけば、やる気が失せる。そのとても微妙な変化に気付いてあげれるのは、恵まれら施設でも、考え抜かれたシステムでもない。やはり、人の心だけだ。
ただ、その「やってやる」という気持ちはカタチないものだから、何かを始めたときはとても不安。だからこそ、この気持ちをカタチにしてあげるために、「1年後にはここまでこよう」というような本人にイメージさせてあげることが大事だと思う。がんばり始めたときに頼りに出来るのは、カコでも友達のアドバイスでもなくやれるハズだという自分自身から出てくる気持ちだと思うから。
・・・結局面接では緊張しちゃってなんも言えなかったもんなぁ。う〜ん、もっともっと場数踏んで、言いたいことを言えるようにならないと。そこからが勝負なんだものね。
コメントをみる |

春
2002年3月18日英会話学校に申し込み行ってきました。来週の火曜日からスタートです。ナケナシのお金での自分への投資です。絶対元とります、絶対。
今日妹の卒業式だそうで、かーさんも朝早く卒業式に出席するためにでかけていきました。妹曰く「あっという間の2年間だった」そうで、とっても満足顔でした。
おれにとっても、大学で過ごした4年間はとてもかけがえの無い時間でした。あの時期が無ければ今のおれは無いって言えるほど、自分をじっくりゆっくり成長させた場所でした。
うちの大学の(どこもか?)桜はとっても綺麗で、優しかった。暖かい日差しと、のんびりしたガッコのフンイキ、そんで優しい桜。これを感じると「春だなぁ」って思ってた。
去年花見してなかったからね。今年は去年の分楽しもっと!!
今日妹の卒業式だそうで、かーさんも朝早く卒業式に出席するためにでかけていきました。妹曰く「あっという間の2年間だった」そうで、とっても満足顔でした。
おれにとっても、大学で過ごした4年間はとてもかけがえの無い時間でした。あの時期が無ければ今のおれは無いって言えるほど、自分をじっくりゆっくり成長させた場所でした。
うちの大学の(どこもか?)桜はとっても綺麗で、優しかった。暖かい日差しと、のんびりしたガッコのフンイキ、そんで優しい桜。これを感じると「春だなぁ」って思ってた。
去年花見してなかったからね。今年は去年の分楽しもっと!!
コメントをみる |

突風と海釣り。
2002年3月17日笑って泣ける映画、モンスターズ・インク観て来ました。最近おく映画をみるようになりました。映画見てるとドキドキできるから。一番好きな映画はBack to The Future かな。泣けた映画はLife is Beautiful でしょうかね。泣けた泣けた、あれは。あの、弱いところを見せない、心配させない強さは憧れです。見習いたいです。
その後,海釣り公園へドライブ。風ゴーゴーだったけど、その中で食べたお弁当もおいしかった。暖かい風と綺麗な海とたくさんの船。とても楽しい時間を過ごせました。極めつけは車の中での昼ね。すぴーすぴーって気持ちよさげにぐっすり寝ました。
ふ〜また明日からがんばろっ!!
その後,海釣り公園へドライブ。風ゴーゴーだったけど、その中で食べたお弁当もおいしかった。暖かい風と綺麗な海とたくさんの船。とても楽しい時間を過ごせました。極めつけは車の中での昼ね。すぴーすぴーって気持ちよさげにぐっすり寝ました。
ふ〜また明日からがんばろっ!!
コメントをみる |

RISKY
2002年3月16日朝から就職博に行って来た。今まで行った中で、一番活気があったかも。その勢いにも押され、いろいろの企業の説明を聞かせてもらった。
今回はちゃんと的を絞って狙いました。おれのやりたいことは、やっぱ教育関係かなと。毎日新しいことを知りたくて、何かを相手に伝えたい。っで、頼りにされたい。これを満たせる職は教育関係かなと。みんなのがんばりを直に感じられる場所だし。
英会話学校とか、留カウとか、何かの専門学校とかね。エネルギーの塊の様な人と毎日会えるのはとても魅力的。
今日英会話学校へ申し込みをしました。金銭的にも時間的にも苦しくはなるだろうけど、英語を話してるときが、今の生活の中で一番テンションがあがる時だから。来週からクラス始められるらしい!!楽しみだよっ!!
今回はちゃんと的を絞って狙いました。おれのやりたいことは、やっぱ教育関係かなと。毎日新しいことを知りたくて、何かを相手に伝えたい。っで、頼りにされたい。これを満たせる職は教育関係かなと。みんなのがんばりを直に感じられる場所だし。
英会話学校とか、留カウとか、何かの専門学校とかね。エネルギーの塊の様な人と毎日会えるのはとても魅力的。
今日英会話学校へ申し込みをしました。金銭的にも時間的にも苦しくはなるだろうけど、英語を話してるときが、今の生活の中で一番テンションがあがる時だから。来週からクラス始められるらしい!!楽しみだよっ!!
コメントをみる |

RING
2002年3月15日今日は、六本木に適正テストを受けに出かけてきました。この「適正テスト」というものを受けたものがないおれにとって、楽しいもの意外なんでもありませんでした(笑)
会場には2,3人来ていて、コソっと始まって、コソコソっと終わってしまいまして(笑)と”ーく”ーに”ー、後半受けた”くれぺりん”というとても痛そうなテストはほんと頭の中が痛くなりました。
「う”〜う”〜」ってつぶやいてたっぽいもの、おれ・・・あれはイヤだなぁ〜。ああいう地道なことできないと、「忍耐力ない」とか、「ムラがある」とか思われるのかなって思うと、怖くなったよ。そんなことないんだろうけど(?)ふひぃ〜といった感じでした。
そのあと、久しぶりの六本木・・・というか、初めて(?)を楽しもうと思っていたが、一人だし、お金ないしということで、そそくさと帰ってきました。
あー本屋で「始めよう英会話」という雑誌を買ってきました。英会話スクールの選び方などのっていたので、就職活動に使えるかなって思って。実際英会話スクールに通いたいんだよね。お金はあと、2ヶ月くらいなら払えそう。それより、就職してからも英会話に通える時間があるかどうかということ。だって、志望する英会話スクールに就職したら、もちろんその時間には英会話通えないもんね。
でも、こうやって、あーしてから、こーしてからって考えてたら何も始まらないんだけどね。
会場には2,3人来ていて、コソっと始まって、コソコソっと終わってしまいまして(笑)と”ーく”ーに”ー、後半受けた”くれぺりん”というとても痛そうなテストはほんと頭の中が痛くなりました。
「う”〜う”〜」ってつぶやいてたっぽいもの、おれ・・・あれはイヤだなぁ〜。ああいう地道なことできないと、「忍耐力ない」とか、「ムラがある」とか思われるのかなって思うと、怖くなったよ。そんなことないんだろうけど(?)ふひぃ〜といった感じでした。
そのあと、久しぶりの六本木・・・というか、初めて(?)を楽しもうと思っていたが、一人だし、お金ないしということで、そそくさと帰ってきました。
あー本屋で「始めよう英会話」という雑誌を買ってきました。英会話スクールの選び方などのっていたので、就職活動に使えるかなって思って。実際英会話スクールに通いたいんだよね。お金はあと、2ヶ月くらいなら払えそう。それより、就職してからも英会話に通える時間があるかどうかということ。だって、志望する英会話スクールに就職したら、もちろんその時間には英会話通えないもんね。
でも、こうやって、あーしてから、こーしてからって考えてたら何も始まらないんだけどね。
コメントをみる |

F・E・A・R
2002年3月14日初面接でした。いやぁ〜緊張しまくり(笑)
へへ。朝からぶつぶつ寝起きながらに、テープレコーダーに向かって「志望動機」とか「自己PR」の確認。
途中で疲れて早く面接受けたくなったので、予定より早めに家を出た。電車に乗ってるときも緊張しまくり(笑)
こういうドキドキを楽しめるようになりたいよなぁー。長島さんが昔言ってたじゃない?「いかに緊張を楽しむか」と。今のおれなんて楽しむどころか飲まれちゃってるもん(笑)いやぁーこれからこれから。ねっ?
へへ。朝からぶつぶつ寝起きながらに、テープレコーダーに向かって「志望動機」とか「自己PR」の確認。
途中で疲れて早く面接受けたくなったので、予定より早めに家を出た。電車に乗ってるときも緊張しまくり(笑)
こういうドキドキを楽しめるようになりたいよなぁー。長島さんが昔言ってたじゃない?「いかに緊張を楽しむか」と。今のおれなんて楽しむどころか飲まれちゃってるもん(笑)いやぁーこれからこれから。ねっ?
コメントをみる |

ZERO
2002年3月12日今日合同説明会に行ってきた。そこで多くの企業の方とお話をさせていただいて来ました。
っで、面接の予約をとらせてもらいました。
そこに行くまで大変だったー(笑)ワルチョッパー登場でいろいろ囁いてくれたよ。「まだ履歴書できてないじゃん」「面接の準備完璧じゃないよ」「恥じかくだけだよ」
でも面接の予約とりました。何かしないと何も始まらないから。
しっかり就職活動してる人たちは、面接を受けることに、ここまで躊躇わないみたいだけど、おれにとったらでっかいハードル。だからこそ、これをがんばって超えてみたいと思ってます。
っで、面接の予約をとらせてもらいました。
そこに行くまで大変だったー(笑)ワルチョッパー登場でいろいろ囁いてくれたよ。「まだ履歴書できてないじゃん」「面接の準備完璧じゃないよ」「恥じかくだけだよ」
でも面接の予約とりました。何かしないと何も始まらないから。
しっかり就職活動してる人たちは、面接を受けることに、ここまで躊躇わないみたいだけど、おれにとったらでっかいハードル。だからこそ、これをがんばって超えてみたいと思ってます。
All I Have to Do is Just Do It.
2002年3月11日今まで何度も乗り越えてやりたいことをやってきたじゃないか。
「らしくない」なんて自分が言ってどーする。「留学らしくない」おまえが納得して帰ってきたんだろ?「やったもん勝ち」がオマエの信条だったんじゃないのか?
San Francisco に又行くんだろ?着いたと同時に鳥肌立つくらい心奮えた場所で働くんだろ?
夢見てただけでアメリカ行けたか?あんな素敵な友達作れたか?専門学校みつけられたか?アパート見つけられたか?Academy卒業できたか?日本に帰ってこれたか?なにより、あんな経験できたか?
今は「恥をかき足りない」どーのより、「ただやるだけ」でしょ?Azusaに居た時と同じ。この後に楽しいことだ待ってたんだから。
いじけてないで、やれ!!
「らしくない」なんて自分が言ってどーする。「留学らしくない」おまえが納得して帰ってきたんだろ?「やったもん勝ち」がオマエの信条だったんじゃないのか?
San Francisco に又行くんだろ?着いたと同時に鳥肌立つくらい心奮えた場所で働くんだろ?
夢見てただけでアメリカ行けたか?あんな素敵な友達作れたか?専門学校みつけられたか?アパート見つけられたか?Academy卒業できたか?日本に帰ってこれたか?なにより、あんな経験できたか?
今は「恥をかき足りない」どーのより、「ただやるだけ」でしょ?Azusaに居た時と同じ。この後に楽しいことだ待ってたんだから。
いじけてないで、やれ!!
コメントをみる |

夢がある人の強さの秘密。
2002年3月9日今日は朝から自宅で就活。もう気が散らない。せっぱつ詰まってきてるから。正直、就活甘く見てた。就職活動始めたとき、面接なんて準備しないで、ポイントポイントだけやればいいやって思ってた。こう考えられた根拠もないんだけどね。でもやっとだけど、就活に頭突っ込んでみてわかった、気が付いた。おれはそんな小手先で切り抜けられるほど器用な人間ではなかったんだってこと。今までは一つ一つ必死になってどうにかこうにか乗り越えてきたんだった。
留学の準備してたときも、アメリカ大使館から「あなたが今までどんな犯罪を犯したか証明してください。犯して無くても、その証明をしてください」という理由で、ビザがおりず、出発を延期せざるをえなかった。それから、留学カウンセラーの人と相談して、外務省と警察庁に電話してFAX送ってとできることをせっせとした。アメリカ以外の英語圏なら問題なかったんだけど、その時はどうしてもアメリカに行きたかったから、こだわった。そんで、やっとのことでビザが下りて、一ヶ月延期した末に渡米した。その時のハプニングに、おれより周りが心配しておれに気遣ってくれた。おれは、どうしてもアメリカに行きたかったから、迷いも不安も無かった。気にしてるひま無かったんだよね。「行く」以外に道は無かったから。前向きの極地(?)という感じ。どうにかなるかなじゃなくて、どうにかするんだって感じ。コトバではよく聞くけどそれを身にしみて分かったって感じです。
夢とかやりたいことがある人はこういう心境になれるから強いんだろうなって思った。う〜ん。そりゃ、夢ある人は強いよ。失敗も恐れないで、全てをプラスに変えちゃうんだもの。すごいよなー。ここまで考えられるんだったらね。理想だよ。ここまでもう一度きてみたいな。
留学の準備してたときも、アメリカ大使館から「あなたが今までどんな犯罪を犯したか証明してください。犯して無くても、その証明をしてください」という理由で、ビザがおりず、出発を延期せざるをえなかった。それから、留学カウンセラーの人と相談して、外務省と警察庁に電話してFAX送ってとできることをせっせとした。アメリカ以外の英語圏なら問題なかったんだけど、その時はどうしてもアメリカに行きたかったから、こだわった。そんで、やっとのことでビザが下りて、一ヶ月延期した末に渡米した。その時のハプニングに、おれより周りが心配しておれに気遣ってくれた。おれは、どうしてもアメリカに行きたかったから、迷いも不安も無かった。気にしてるひま無かったんだよね。「行く」以外に道は無かったから。前向きの極地(?)という感じ。どうにかなるかなじゃなくて、どうにかするんだって感じ。コトバではよく聞くけどそれを身にしみて分かったって感じです。
夢とかやりたいことがある人はこういう心境になれるから強いんだろうなって思った。う〜ん。そりゃ、夢ある人は強いよ。失敗も恐れないで、全てをプラスに変えちゃうんだもの。すごいよなー。ここまで考えられるんだったらね。理想だよ。ここまでもう一度きてみたいな。
コメントをみる |

ここ一番。
2002年3月7日今日は大学の就職課にお世話になりにでかけてきました。卒業して以来だから、丸2年ぶりか。すっかり変わってました(笑)新しい教授棟ができてたり、ちょっとしたところが、りにゅーあるされてました。知ってる友達がいるわけもなく、ちょっとさみしい気持ちになったけど、「うーん」と思いっきり深呼吸したら落ち着いた(笑)あま〜くて、ゆ〜っくりした空気が変わらずそこにあったよ。それと、忘れちゃいけないのが、○○ネコ。うちの大学で飼ってるネコがいるんだよねー!懐かしくてうれしくなっちゃったよ。
っで、本題の就職なんですが。えー友達に指摘されつづけていることを今日も指摘されました・・・「自己PRが抽象的すぎ。事実を羅列してもしょうがない」などなど。っで、結局「留学カウンセラー一つに絞るんじゃなく、もっと幅広く探していかないと就職できないよ。」とのこと。確かに現実はそうなんだろうけどね。でも、おれの友達はみんな好きなこと、やりたいことを仕事にしてがんばってるんだよね。
う〜ん。やっぱ、やりたいことをしてる人は、ここぞっていうときに、ひとがんばりできるんだろうね。っで、がんばりきれてない人は当然の如く、やりたいことを諦めていくしかないんだろうな。
こーいう状況を望んで帰ってきたのに。折角のチャンスだ。やってやろうじゃん!!
っで、本題の就職なんですが。えー友達に指摘されつづけていることを今日も指摘されました・・・「自己PRが抽象的すぎ。事実を羅列してもしょうがない」などなど。っで、結局「留学カウンセラー一つに絞るんじゃなく、もっと幅広く探していかないと就職できないよ。」とのこと。確かに現実はそうなんだろうけどね。でも、おれの友達はみんな好きなこと、やりたいことを仕事にしてがんばってるんだよね。
う〜ん。やっぱ、やりたいことをしてる人は、ここぞっていうときに、ひとがんばりできるんだろうね。っで、がんばりきれてない人は当然の如く、やりたいことを諦めていくしかないんだろうな。
こーいう状況を望んで帰ってきたのに。折角のチャンスだ。やってやろうじゃん!!
コメントをみる |

2回目。
2002年3月6日履歴書を”英会話のジオス〜”に送った・・・ほんとただ送ったという感じ。仕上がりは最悪。自分で読んでも、イマイチ。今まで就活しないとって思ってやってきたけど、全部机上での活動だった。だから、なんの経験も積めないし結果も出ないからただただ焦るだけの毎日だった。だから、昨日よりも少しでも前に行くために、履歴書を出した。
もちろん、その履歴書の訂正もしたから、次の履歴書は今回よりも少しはマシなものになるだろう。「2回目」だものね。きっとうまくいくハズ。なにより少し自分のなかで動き出してる感じがとてもイイ。
今月末には2回目のTOEICも受ける予定だから、その勉強もね。前回は、アメリカ生活の惰性で受けた。そのおかげ(?)でリスニングは良かったんだけど、グラマーがダメダメ。今回は「2回目」なのだからね。しっかりやっとこ。
もちろん、その履歴書の訂正もしたから、次の履歴書は今回よりも少しはマシなものになるだろう。「2回目」だものね。きっとうまくいくハズ。なにより少し自分のなかで動き出してる感じがとてもイイ。
今月末には2回目のTOEICも受ける予定だから、その勉強もね。前回は、アメリカ生活の惰性で受けた。そのおかげ(?)でリスニングは良かったんだけど、グラマーがダメダメ。今回は「2回目」なのだからね。しっかりやっとこ。
1 2