コトバノチカラ
2002年3月5日夜、テレビ見ててふと気付いた。「最近のおれの好きなコトバってなんだろ?」って。
大学の卒論でコトバノチカラについてやろうと思ったんだよね。たとえば、、、入学試験の日に、近所のおっちゃんに、「大丈夫、受かるよ」って言われるより、予備校の先生に「オマエなら平気だ」って言われた方が安心する。
だから、同じコトバでも発する人によって伝わる力が変わってくるってことは、コトバ=0じゃなくて、コトバ自体生きてるのだ。
おれは宗教は信じないが、コトバを信じることがある。日本を離れるときに心に強く思ったのが、成田に帰ってきたときには「おれならできるハズだ」と言えるような男になっていようということ。そう決めたから、へこんだときにもこのコトバを思い出してがんばった。
他にも、英語しゃべれなくて恥かきまくって、もうやんなったときに「まだまだおれは恥をかきたりない」というコトバが心のなかに入ってきた。それから肩の力がすーっと抜けて、笑われても「まだまだやれる」って思って前に前に進んだ。だって、英語しゃべれないからアメリカ行ったわけだし。
そのときの好きなコトバを思い出してみると、おれの心情が分かる。何をしたいのか?何に不安なのか?コトバを信じることで、安心できて、がんばってこれたから。
でもやっぱおれの「平気だよ」のコトバノチカラで誰かの不安を取り除いてあげたいよなぁ。そーいう男になりたいよなー。
大学の卒論でコトバノチカラについてやろうと思ったんだよね。たとえば、、、入学試験の日に、近所のおっちゃんに、「大丈夫、受かるよ」って言われるより、予備校の先生に「オマエなら平気だ」って言われた方が安心する。
だから、同じコトバでも発する人によって伝わる力が変わってくるってことは、コトバ=0じゃなくて、コトバ自体生きてるのだ。
おれは宗教は信じないが、コトバを信じることがある。日本を離れるときに心に強く思ったのが、成田に帰ってきたときには「おれならできるハズだ」と言えるような男になっていようということ。そう決めたから、へこんだときにもこのコトバを思い出してがんばった。
他にも、英語しゃべれなくて恥かきまくって、もうやんなったときに「まだまだおれは恥をかきたりない」というコトバが心のなかに入ってきた。それから肩の力がすーっと抜けて、笑われても「まだまだやれる」って思って前に前に進んだ。だって、英語しゃべれないからアメリカ行ったわけだし。
そのときの好きなコトバを思い出してみると、おれの心情が分かる。何をしたいのか?何に不安なのか?コトバを信じることで、安心できて、がんばってこれたから。
でもやっぱおれの「平気だよ」のコトバノチカラで誰かの不安を取り除いてあげたいよなぁ。そーいう男になりたいよなー。
コメントをみる |

大冒険!!
2002年3月3日今日は買い物に行ってきた。Jリーグに行くかどうか・・・考え抜いた末の結論だったのだ(笑)
さすが日曜日。もう、どこもかしこも人、ヒト、ひと。途中、わんちゃんを何回か見つけた。洋服を着てたり、帽子かぶってたり。ご主人様に愛されてる証拠なんだなぁってとってもほのぼのした。
買い物も順調に終わり、遅いお昼をとり、後半戦と意気込んだ・・・がっ・・・かばんにつけておいた、友達からもらったスヌーピーのぬいぐるみがないっ!!今日、ここにくる電車のなかで「これそろそろとれそうだなー」って思ってたから、余計後悔・・・どこに落としたんだろうと、今日歩いた道を戻ろうと思ったけど、なんせ買い物してたから、あっちいったり、こっち来たりで、気が遠くなるほどの距離。
ダメもとで、一番初めにいったデパートのインフォに訪ねてみた所、そういったものが落し物室に届けられてるとのこと。それイケ!やれイケ!!で落し物室にかけこんだら、ちょこ〜んて机の上に座ってた。担当のヒトによると社員が届けてくれたらしい。そのとき、すっごいうれしかったよ。ちゃんと届けてくれるもんだなーって思った。うんうん。
ちゃんとお礼をして帰ってきました。
帰りは、ちゃんとかばんの奥底に厳重にしまっておいたことは、言うまでもありませんでした。
さすが日曜日。もう、どこもかしこも人、ヒト、ひと。途中、わんちゃんを何回か見つけた。洋服を着てたり、帽子かぶってたり。ご主人様に愛されてる証拠なんだなぁってとってもほのぼのした。
買い物も順調に終わり、遅いお昼をとり、後半戦と意気込んだ・・・がっ・・・かばんにつけておいた、友達からもらったスヌーピーのぬいぐるみがないっ!!今日、ここにくる電車のなかで「これそろそろとれそうだなー」って思ってたから、余計後悔・・・どこに落としたんだろうと、今日歩いた道を戻ろうと思ったけど、なんせ買い物してたから、あっちいったり、こっち来たりで、気が遠くなるほどの距離。
ダメもとで、一番初めにいったデパートのインフォに訪ねてみた所、そういったものが落し物室に届けられてるとのこと。それイケ!やれイケ!!で落し物室にかけこんだら、ちょこ〜んて机の上に座ってた。担当のヒトによると社員が届けてくれたらしい。そのとき、すっごいうれしかったよ。ちゃんと届けてくれるもんだなーって思った。うんうん。
ちゃんとお礼をして帰ってきました。
帰りは、ちゃんとかばんの奥底に厳重にしまっておいたことは、言うまでもありませんでした。
コメントをみる |

チョッパーでも分かる経済学講座
2002年3月2日昨日は午後から近所の図書館に行って、就活のための準備をしてきた。家にいるとついつい寝ちゃったり、遊んだりしちゃうから(笑)
その後、友達が図書館に来て、彼の経済学講義の始まり始まり。彼は公務員試験の勉強をしてるから、経済のことにも詳しい。だから彼に経済の疑問を気兼ねなくできる。とても初歩的なことからね。例えば、「デフレってなに?」「デフレスパイラルってどいうこと?」などなど。
デフレスパイラルとは、
1)物価が下降している
2)企業の利益が下がる
3)給料下がる
4)家計苦しくなり財布の紐をもっと締める
5)誰も商品を買ってくれなくなるから、
もっと価格を下げる
7) (1)に戻る・・・
の繰り返し。
つまり、経済が縮小(?)してしまうことらし い。
っで、この不況を打開するためには、
・土地売買で生じる税金を無くしたら、みな土地を買いやすくなる。そうすると、土地の値段があがり、不良債権の回収が進む。そうなると、銀行も貸し渋りやめる。っで、各企業が新しい事業を展開しやすくなり、雇用が促進され、お金が徐々に動き出す・・・
って提案したんだけど、そうもうまくいかないらしいのよね。先行き不安だったらお金を使う前に貯めておくからね。ふぃー。
っとまぁ、おれが話しているレベルはともかく(笑)最近、おれのこういった友達のお陰で経済に興味を持ち始めた。学校の授業では一切経済に興味を示さなかった俺が、友達の優しい(易しい?)講義のお陰!!こりゃいいこっちゃ、いいこっちゃ!
さー、経済の勉強を始めよう。
その後、友達が図書館に来て、彼の経済学講義の始まり始まり。彼は公務員試験の勉強をしてるから、経済のことにも詳しい。だから彼に経済の疑問を気兼ねなくできる。とても初歩的なことからね。例えば、「デフレってなに?」「デフレスパイラルってどいうこと?」などなど。
デフレスパイラルとは、
1)物価が下降している
2)企業の利益が下がる
3)給料下がる
4)家計苦しくなり財布の紐をもっと締める
5)誰も商品を買ってくれなくなるから、
もっと価格を下げる
7) (1)に戻る・・・
の繰り返し。
つまり、経済が縮小(?)してしまうことらし い。
っで、この不況を打開するためには、
・土地売買で生じる税金を無くしたら、みな土地を買いやすくなる。そうすると、土地の値段があがり、不良債権の回収が進む。そうなると、銀行も貸し渋りやめる。っで、各企業が新しい事業を展開しやすくなり、雇用が促進され、お金が徐々に動き出す・・・
って提案したんだけど、そうもうまくいかないらしいのよね。先行き不安だったらお金を使う前に貯めておくからね。ふぃー。
っとまぁ、おれが話しているレベルはともかく(笑)最近、おれのこういった友達のお陰で経済に興味を持ち始めた。学校の授業では一切経済に興味を示さなかった俺が、友達の優しい(易しい?)講義のお陰!!こりゃいいこっちゃ、いいこっちゃ!
さー、経済の勉強を始めよう。
コメントをみる |

We Love AZUSA.
2002年3月1日さっきメールをチェックしてたら、おれがアメリカにいた頃仲良くしてた友達からメールがきてた。
おれが今就活中だから、その友達に自己分析のお手伝いをしてもらってた。「こういう職業に就きたいんだけどさーおれってどんなだった?」のおれの問いに詳しく答えてくれた。そして最後にがんばってねーの一言。すごいうれしかった。
他にも何回か就活がらみの悩みをおれの何人かの友達にメールで相談してみた。そしたら、アメリカにいる友達からのメールが一番早くておどろいた。確かにインターネットの世界じゃ、「海外」なんてないから、遠い近いは無いんだろうけど。でも、そういうのってすごいうれしい。悩みが解消しただけじゃない。「つながり」を感じられたうれしさかな。
おれが日本に帰ってきてから早4ヶ月。おれは、日本帰国の道を選んだ。他の友達は、大学でがんばる道を選んだ。他にも、専門学校や語学学校。それぞれの場所で皆がんばってる。今度みんなに会う時には、胸張って会えるようおれもがんばらなー。
おれが今就活中だから、その友達に自己分析のお手伝いをしてもらってた。「こういう職業に就きたいんだけどさーおれってどんなだった?」のおれの問いに詳しく答えてくれた。そして最後にがんばってねーの一言。すごいうれしかった。
他にも何回か就活がらみの悩みをおれの何人かの友達にメールで相談してみた。そしたら、アメリカにいる友達からのメールが一番早くておどろいた。確かにインターネットの世界じゃ、「海外」なんてないから、遠い近いは無いんだろうけど。でも、そういうのってすごいうれしい。悩みが解消しただけじゃない。「つながり」を感じられたうれしさかな。
おれが日本に帰ってきてから早4ヶ月。おれは、日本帰国の道を選んだ。他の友達は、大学でがんばる道を選んだ。他にも、専門学校や語学学校。それぞれの場所で皆がんばってる。今度みんなに会う時には、胸張って会えるようおれもがんばらなー。
コメントをみる |

泳いだ・・・っていうか浸かってた(笑)
2002年2月27日今日から書き始めます。みなさん、よろしくぅ!
夕方から、温水プールに行ってきました。就活のせい(?)で鈍った身と心をほぐすためにね。う〜ん、やっぱ水の中は気持ちいいね。ただ浮いてるだけでも気持ちいいもん!!周りには、会社帰りの人たちがたくさんいました。このプールは駅前にあるわけじゃないのにねーすごいな。
身も心も楽になったので、又明日から就活とTOEICの勉強再開しまーす!!
夕方から、温水プールに行ってきました。就活のせい(?)で鈍った身と心をほぐすためにね。う〜ん、やっぱ水の中は気持ちいいね。ただ浮いてるだけでも気持ちいいもん!!周りには、会社帰りの人たちがたくさんいました。このプールは駅前にあるわけじゃないのにねーすごいな。
身も心も楽になったので、又明日から就活とTOEICの勉強再開しまーす!!
コメントをみる |

1 2